忍者ブログ

お絵描きや育児のことなど、自己満足ブログです

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
いまなんじ?
カウンター
最新コメント
[04/23 アルバロ]
[07/12 アルバロ]
[03/12 らきそ]
[03/12 ケロケロ]
[03/12 あきち]
プロフィール
HN:
冴子
性別:
女性
趣味:
塗り絵
自己紹介:
 家族構成
 夫:D男
 長男:カズナ(2010.12.13生まれ)
 うさぎ:ゴロ(2009.6.4生まれ)
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 またお絵描き欲が欠如しED状態です。(EDで例えることに抵抗がなくてすみません。いちばん適しているように思えて・・・^^;)

 私はトレンディードラマは好きではなく、見ないのですが、最近、某昼ドラが好きで見ています。
 ホストクラブが舞台のやつね。
 最初知った時「ホストクラブ?イケメン出せば数字取れると思ってんの?くっだらね」と馬鹿にしくさってたんですけどね・・・。

 注:ところどころ悪口雑言があります。ご了承ください。

 日勤でない日の昼どき、TVのチャンネル変えずにたまたまチラ見すること数回。
 今までの昼ドラみたくドロドロした感じはない。
 あら、いいお話なのではなくて?と徐々に思い始め、30話くらいからはまって見ています。
 それまで見なかった分も動画サイトで見たりしています。

 Dさんからしてみれば未だにくだらねーの最骨頂的ドラマで、好き嫌いは分かれるところだろうけどね。

 馬鹿みたいに純粋に仲間を大切にするのさ。
 ドロドロした打算的な感じは一切なくて。
 欲望渦巻くホストクラブって感じは全然ない。
 ゆえにありえねーよこんなの、なのですが、ええ、そんなのはどうでもいいんです。
 
 性同一性障害の秘密を抱えたホストの子(体は女)の葛藤だとか、辛さだとか、失恋だとか、その子を理解して受け入れている仲間の面々の気持ちとか、じーんときて泣けました。
 
 でも前回のお話はつまらなかったな。
 見ていて心がしらけていったわ。
 まさか最終回までのあと数回は惰性のようにつないでいくだけじゃないでしょうね・・・。

 今日からまた違うエピソードが始まるようです。
 楽しみですが、前回のエピソードみたいにつまらなかったらもう見ないかも。

 イケメンに興味はないのでね。
 お話でひきこんでほしいです。

PR

 今日はDさんの誕生日(笑っちゃいけない)。

 どっか行こうってことで、昨日山梨県は富士急ハイランドに行って参りました。
 高速乗って3時間半くらいかかったかな。
 
 着いたら霧、でした。 
 ものすごい濃霧。
 雨こそ降らなかったとはいえ、常に全身ミスト浴びてるような感じだった。(冷たくて寒い)

 ドドンパ乗ってるとき前に座ってた女の子言ってたもんね。
 「霧しか見えなーい!」
 怖ーい!よりもそっちかよっ、って恐怖の中ちょっと笑っちゃった。
 でも「鉄骨番長(高さ59mのタワーの周りを、最高時速51kmで回転する眺めがサイコーな空中ブランコ!というのがウリ)」乗ってたときは周りが真っ白で、雲の中にいるみたいで幻想的で素敵だったよ^^
 (景色ゼロだったけどさ:笑)

 
 全体的な感想は・・・正直ちと残念。
 アトラクション1つ1つは素晴らしいんだけど、園内の雰囲気がね・・・。
 「アトラクションさえ凄けりゃ客は来るさ」みたいな。
 多くは言わんけど。

 ホテルで1泊。

 今日は帰り道の地図上で偶然に見つけた「ハイジの村」に行ってきました。
 そのまんま、「アルプスの少女ハイジ」がモチーフな施設。
 お花がメインっぽい。
 今の時期はほとんど咲いてなくて、それだから入場料は無料だった。
 広大な敷地で、花が咲く頃に行ったらさぞ美しいだろうな~と思わせる素敵なところだった。
 今は花の咲く頃のために一生懸命準備してる、みたいな感じかね。

 子ヤギがいて、犬がいて、うさぎがいて、ハイジに出てくる「白いパン」があって、ヤギ乳アイスがあって、広大な山の景色があって・・・。
 ストレスで疲れてる私の心が癒える気分でした。

 Dさんもたいそう気に入ったらしくて、また花の咲く頃になったら日帰りで行こうってことになった。

 そのDさん、デジカメ持ってったけど、SDカード持ってかなくて・・・、せっかく写真撮ったけど、アップできないよー!
 ばかー><

 ゴロのおしっこが赤っぽいのも、Dさんがその辺に置いておいたチョコレート(バレンタインはあげてません^^;)を、ゴロがかじってたからじゃないかな~、なんてことも昨日白状しやがりました。
 (ポリフェノール色素って獣医さんが言ったのを聞いて、ギクリとしたらしい) 
 
 
 

 うちの飼いうさぎ、ゴロ(9ヶ月)のおしっこが、このところどうも色濃く赤っぽい。
 はてな?
 食欲もあるし、元気いっぱいに走り回ってるし、見たところ不調はない。

 1週間程様子を見た。

 変わらない、赤っぽいまんま。

 なんぞ病気か?

 心配になり、いつも役立てさせていただいているサイト「あなたがウサギにできること」で調べてみる。
 すると
 「尿の検査をしてみないとなんともいえないのですが、一般的にはあとからオレンジ色になってくる尿というと、色素尿のことが多いようです。
 
 色素尿とは食事中の色素が尿の色に影響を及ぼすもので、基本的には問題がありません。
 
 ただあくまで一般論であり、本当にそのオレンジの尿が血尿などの病的なものでないのかどうかは、推測で判断すべきではないでしょう。

 続くようでしたら、スポイトなどに尿を吸い取るか、脱脂綿に尿をしみこませて(あまりに少ないと検査できないですが)、動物病院で尿検査を受けられるべきかと思われます。」

 と、あった。

 なるほど・・・。

 で?

 どうやってゴロのおしっこ取るよ?
 人間のようにコップ渡して取ってきて、ってわけにいかない。
 おしっこ出るときは教えてね、ってわけにもいかない。

 私は悩んだ。
 そこである案を思いついた。
 病院(職場)から滅菌シャーレをくすねてきて、それをゴロのトイレに仕込もう!
 滅菌シャーレって、細菌培養とかにつかう透明な浅い円柱の器。
 TVとかで見たことあるでしょ?

 ゴロはトイレの、決まったピンポイントでしかおしっこをしないので、そこに仕込んでおく。
 午後12時、施行。
 尿が取れ次第病院へ行く手はずだ。
 2・3時間もすれば出るだろうと思っていた。

 が、出ない。
 
 待つこと5時間。
 まだ出ない。
 病院は午後7時まで。
 焦る私とDさん。

 6時間が経った。
 まだ出ない。
 なんてトイレが遠いんだ、ゴロちゃん・・・。
 あきらめかける私達。

 6時20分。
 出た!!

 直後病院へ電話。
 おしっこだけじゃなくてゴロも連れてきて、とのことだったので、ゴロをキャリーバックに入れて連れていく。
 病院はちょいと混んでいて、診察してもらったのは7時10分前。
 ギリギリセーフ。

 検査の結果、やっぱり餌に含まれる色素(ポリフェノール)でしょう、とのことだった。
 餌を変えたりしてないのになぁ・・・。
 ま、いいや、とりあえずほっ。

 安心したのでありました。
 めでたしめでたし^^
 

 2月、夫Dはまたも似顔絵のお仕事をいただきました。
 依頼主は今年の師長送別会幹事のI師長。
 いつもお仕事くれる人。

 
 ※画像をクリックしていただくと原寸大がご覧になれます(そんなおっきくないけど)

 いっちゃん大きな顔の人が今年の送別者。
 なんと看護部トップの看護部長さ。
 定年だと。
 で、後の方々はこの送別会に出席した師長クラスの人たち。


 
 部長の1枚を除くあとの絵はすべてハガキサイズ。
 Dさんが描いた絵をI師長がカラーコピーしたり縮小かけたり額縁に入れたりして加工しました。

 全員集合の額縁は看護部長へのプレゼント。
 全部カラーコピー。
 Dさん手描きの本物は、上のように個別に写真立てに入れられた。
 I師長はこれらを送別会の席の席札にすると言っていた。
 あなたの似顔絵がある席があなたの席よ♪ってさ^^。

 席札に使われたあとは各師長さん達にプレゼント。

 これなら絶対に皆さんに喜んでいただける!!
 とI師長は自分のアイデアに大満足^^

 一人一人が本当にそっくりで笑えるし、しかもこんな素敵なサプライズアイテムにしていただけて・・・。
 とっても嬉しかった^^


 先月は仕事のストレスでほんと心がささくれだっていたから、久しぶりに嬉しい出来事だった。

 Dさんや、お疲れ様でした。

 今日、仕事の終わり、師長に「5月いっぱいで辞めさせてください」と言ってきた。
 ほぼ言い逃げに近いような感じだったけど^^;

 やっと言えた。とりあえずほっとできた。



 ・・・今朝ね、仕事行く前にパソコン開いてオエキョさんに行ったの。

 そこで盗作線画を見つけてイラっときた。
 それを描いた人はバレないとでも思ったのか。

 なにしろその絵のオリジナルが発表されたのは15年前。
  
 ちなみに私はその絵のメイキングが載っている本を今でも持っている。
 アングル、ポーズ、髪型、背景小道具の描写などが酷似。

 仕事から帰ってきたら指摘コメを書こうと思った。
 でもDさんが「捨て置け」と強く止めたのでやめた。

 イラっときた理由は、それを描いた人、以前にも盗作を別の人に指摘されてるのに、また平然と盗作を投稿してきたから。
 しかも塗った後の絵は転載可、なんてコメしてある。
 著作権にひっかかるんじゃないの?
 
 とりあえず私がその人の線画を使うことはもうない。
 だって本当にオリジナルかなんて、信用できないもの。
 
 こんな陰でぐちぐち言うくらいなら、オエキョさんで指摘コメしてきたい、本当は><