忍者ブログ

お絵描きや育児のことなど、自己満足ブログです

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
いまなんじ?
カウンター
最新コメント
[04/23 アルバロ]
[07/12 アルバロ]
[03/12 らきそ]
[03/12 ケロケロ]
[03/12 あきち]
プロフィール
HN:
冴子
性別:
女性
趣味:
塗り絵
自己紹介:
 家族構成
 夫:D男
 長男:カズナ(2010.12.13生まれ)
 うさぎ:ゴロ(2009.6.4生まれ)
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そういえば去年の終わり頃から試験的に拍手ボタン設置してました。
 今後の様子見て続けるかやめるか判断してくつもりです。

>あるびー
 いい伯父さんしてますか?赤ちゃんのいいにおいが大好きなあなたは、きっと素敵な伯父さんなのでしょう^^
 赤ちゃんはお風呂から出たてが、すごく幸せないいにおいがします^^
 反面、お風呂に入る前の頭皮のにおいがとてもオヤジ臭いです^^;
 新陳代謝が活発ですから。

 お借りした線画の件、おまたせしてしまっていますね、すみません><
 カズナの機嫌と私の腱鞘炎の具合次第になってしまいますが、明日、完成できるようにとりくんでみようと思います。
 もし完成しましたらメールでお知らせしますね。
 逆にもしだめそうだと判断した場合もメールします。
 明日の夕方頃までお待ちいただけますか?
 腱鞘炎の方はサポーターとインドメタシンゲルでなんとかいけると思う・・・んだ。
PR


 さっきまで泣いていたカズナ君。
 この写真じゃわかり辛いですが、布団に巻かれています。
 そいでもって私の膝の上にいます。

 毛髪がより薄くなって寒々しいですね。

 赤ちゃんとは全くなんぎな生き物です。
 眠たいと大声で泣くのです。
 眠たいのなら勝手にお好きに寝ればいいのに、そうはいかないのです。
 抱っこしてあやすか、おっぱいをあげないと眠れないのです。

 おかげで腱鞘炎は良くなるはずもなく、今ではペンタブ持つのもちょっとツライ。

 ちょっと辛いけど、あまり悪い気がしていないこれまた困った自分自身。
 なんか、腱鞘炎って、スポーツにしろキーボードたたくにしろお絵描きするにしろ、何らか「頑張っちゃったらなる」炎症、みたいなイメージがあって、学生時代とか、腱鞘炎になった人にちょっとだけ憧れたりしたのよね。

 こんな私、アホですか?(いいんです、わかってます、すみません)

 痛いけど、陣痛に比べたらなんてこたないから(いまだに恐怖の陣痛ウェーブ)、しばしおつきあいしていきますか。
 早くカズナの首すわらないかな。
 そしたら抱っこももう少し楽になるのに。


 
 服のサイズが小さくなったり、様々な発達があったりで、おかげで育児日記に書く内容に事欠かない。
 今日は笑った、だとか、声を出して笑った、こんなものに反応した、握りこぶしをなめるようになった、もう少しで寝返りがうてそうだ、首がちょっとしっかりしてきたetc etc・・・。

 ちょっとだけ育児が楽しくなったかも。
 まだ「ちょっと」なのがお粗末な母だけども・・・^^;

 そろそろ発達に合ったおもちゃが必要ね、ということでプレイジムを購入。
 色どりが良かったので写真をアップ。

 物が増える・・・。
 部屋が狭くなってしまうなぁ。
 
 手首が痛い。
 Dさんがサポーターを買ってきてくれたけど、あまり効果の実感はない。
 こないだ家庭訪問に来た保健師さんによると、お母さんによっては頻回の抱っこで腱鞘炎になってしまうそうだ。
 これ以上悪化しないように気をつけたいけど、カズナは日に日にでかくなるし、難しいなー・・・。

 
 話は変わって、アニメ化した「レベルE」を毎週GyaO!で見てます。
 昔好きだった漫画。
 今見ても面白いです。
 原作の方がよりシュールで好きですけども。
 コミックをあらためて買おうと思う今日この頃。
 時間と気力があればファンイラ板で描きたいな~。

 今は線画を借りて塗り絵をするのが精一杯。

 あ、前回の塗り絵に拍手ありがとうございました^^
 

 今朝、また積雪はすごいことになっていた。

 ここ2日、どういうわけだかカズナは私が抱っこをすると大声で泣く。
 また抱っこしないとぐずるようになったので、抱っこするんだけど、余計に泣く。
 Dさんが抱っこしてもこうはならない。

 何で!?
 
 やっとあまり嫌がらずにおっぱいを飲んでくれるようになって、ちょっと自信がついてきたところなのに。


 話は変わって、今日午前中、1人の年配女性が我が家を来訪した。
 市の保健師さん。
 今日はカズナの家庭訪問だったのだ。
 そういえば1ヶ月くらい前、保健師さんから家庭訪問のお知らせが電話であったっけ。

 そう、

 それをすっかり忘れてたの!!
 今日だったんだ・・・><

 チャイムが鳴って、「OO市の保健師です」って言われて、超焦りました。

 掃除はしてないは私はすっぴんは当たり前、髪は整えてないわパジャマだわ・・・。
 うわーん、私のバカ!!

 幸いにしてカズナは沐浴(お風呂)後で小ぎれいだったけど・・・。

 悔やんでもしゃーないので、中に入ってもらう。

 家庭訪問って、何するんだろうと思ったら、カズナの計測とか、育児についてのお話とか、予防接種のお知らせとかだった。

 カズナの体重については気にしていたので、はかってもらって良かった。
 体重の増えは十分でした。
 むしろ、ミルクやめて母乳だけでもいけそうな感じ。
 おっぱい、頑張って良かった!出るようになったのね(嬉し泣き)。

 カズナ、ムチムチやもんな~。

 保健師さんに、私が抱っこすると泣くんです、とうちあけたら、
 「一時的なものだと思いますよ、なんだかんだで、結局最後はお母さんですから、気にすることはないと思います。疲れているお母さんを感じ取ってのことかもしれません。」
 と言われた。
 そうであることを願うけど・・・。

 手首の痛みが増してきているので、最近は抱っこする頻度が減ってたのもあるかな。
 Dさんの方が抱っこする時間多いかも。

 はぁ・・・。


 あ、昨日はバレンタインですね。
 私は誰にもチョコあげてません^^;
 Dさんはチョコあんま好きじゃないし、あげたところでお返しないしね。
 え、見返り求めちゃだめ?
 見返りを期待せずにはいられない、あさましいわたくしなのでありました。

 今日から月齢2ヶ月。
 赤子は日々変化しているものですね。

 昨日あたりから、何だか抱っこして攻撃が減りました。                                                                                                                                                                                                 

 抱っこしてあやしてないと大声で泣いていたのに、抱っこしないでも1人で「あーうーあーうー」言いながらわたわた動いていることが多くなったし、ただ抱っこするだけで泣きやむことも多くなった。
 
 何て嬉しい変化かしら!
 だいぶ肉体的・精神的負担が違います。

 今授乳間隔は2~3時間。
 これから授乳間隔は少しずつ開いていくだろうし、そうなったら、またお絵描きが再開できるかな?

 毎日オエキョさんとあーとねっとさんの閲覧は欠かしていません。
 時々お絵描きしたいしたい願望がちょっとわいてくる時があります。

 今日あたり、ゆとりがあれば塗り絵でもいい、何かしてみようかな。