忍者ブログ

お絵描きや育児のことなど、自己満足ブログです

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
いまなんじ?
カウンター
最新コメント
[04/23 アルバロ]
[07/12 アルバロ]
[03/12 らきそ]
[03/12 ケロケロ]
[03/12 あきち]
プロフィール
HN:
冴子
性別:
女性
趣味:
塗り絵
自己紹介:
 家族構成
 夫:D男
 長男:カズナ(2010.12.13生まれ)
 うさぎ:ゴロ(2009.6.4生まれ)
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ほんとはね、「お仕事にっき」で思いっきり毒を吐きたいなんて思っているの。
 だって今お仕事大変だもん、ぐったりだもん。
 スタッフ皆で「年寄り(患者)に(若さや精力)吸い取られてるよね」って言い合っちゃうくらい。 
 でもね、全体的に総じて大変で、こう一部「がつん」ってことが無いのよね。
 書いていて、それを聞いていてスカーってするような出来事が。
 吐いてて聞いてて心地いい毒をぶちまけられたらいいんだけど・・・。

 と、いうわけでお絵描きのお話。
 オエキョさんで塗り絵をしている。
 オエキョさんはしぃだよね(いまさら)
 saiで塗りを体験して、新たな発見をしている中で、「こういう風にすればしぃでもsaiで描いた様な効果をだせないかしら」、と思うようになった。
 逆にsaiに無い「覆い焼き・焼きこみ」で得る効果を、それら機能を使わないでできるようになって、saiでお絵描きをするときに生かせないかしらって考えはじめている。
 互いのいいとこ取りをしたいのさ。
 たいそうなことを言ってみたけど、、さて、できるかねえ。
 その塗り絵、明日お仕事行く前に完成させられればいいんだけど・・・。
 あーっ!!!
 今塗らせていただいてる線画、転載許可無い!!
 う~、明日ここでのアップは無理か・・・。
 ちっ。

 「大人の塗り絵板」での新規線画投稿をお待ちしておりますのよ(はあと)な冴子でした^^/ 
 

PR


 プレゼント絵をくださった方々にお礼絵を描きたい、と思ったわけですよ。
 
 昨日の夜は、後輩の結婚式の2次会に行ってきました。
 その後輩ったら、「二次会には皆(披露宴終わったら)着替えてから行くので、普段着でいいですよ」なんてお誘いしてくれたのね。
 んだから私ともう1人の後輩は、普段着にちょいプラスアルファ程度のかっこうで行ったわけですよ。
 ところがそこにいた皆さんすっごい華やか!!
 美容院でセットしてもらった髪に、きらびやかなアクセサリー、ドレスを着てる人も多かった。
 まあ、そらそーだわなあ・・・。
 ショックを受けた私と一緒に行った後輩はカウンター席に座って、ジョッキ片手にお互いの赤裸々話なんぞをしたさ。
 そして4000円の会費のもとをとるべく飲んで食べた。

 翌朝(今日だね)、2人して二日酔い^^;
 (その後輩んちに泊めていただいたの)
 ピザにタバスコをかけすぎたか、腹も痛い。
 そしてぐったりして今朝帰宅。
 どうしよう、お礼絵を描きたいけど、アイデアがさっぱり浮かばない><
 仕方ないので手の赴くまま、とりあえず描き始めた。
 そしてできたのがこの絵。
 saiの機能に助けられすぎだ^^;
 ちょっと照れくさかったので、こんな表情になったかな。
 でもね、愛はこめたよ、時間もかけた(正確にはかかった^^;)
 
 いつか喜んでいただける絵を描けるようにこれから頑張っていきたいです!

 テンプレ変えました。
 ほんのり華やかでしょ?
 カテゴリーも一部編集。
 「お絵描きにっき」を新たに追加しました。
 お絵描き仲間との交流の場という意味合いを込めたブログなので、お絵描きに関するカテゴリーがあった方がよかろ?と思ったわけです。
 大いにお絵描きから脱線すること多々あるけんね^^;
 いずれやり方覚えたら、拍手とかも載せたいと思ってる。
 saiも購入したことだし、ワンランクアップな自分目指していきたいわ^^


 機械音痴な私がやっとこさ購入しましたさ。
 どれくらい機械音痴かって、未だにビデオとDVDとMDプレイヤーの使い方とか知らん(いばんな)
 あいぽっと?何それな感じ^^;
 PCの操作もわかんない><
 何度泣きそうになったかしら。

 そんな私でもやっとこさ購入できて、そいでもって慣れるために以前描いた線画取り込んで、手慣らしをしてみた。
 ちょっといじったことがあったから、わりとすんなり手に馴染んだような気がする。
 ただ、しぃぺですらそうなのだけど、どんな機能があって、それの使い方ってどうなのさってのがいっぱい!
 例えばsaiにも覆い焼き・焼き込みがあるって聞いたんだけど、それってどこにあるのよ~、出ておいで!
 
 しかしなんだ、手慣らしもできた。
 これでアップロード線画だって怖くないぜ!
 大人の塗り絵板での投稿が滞ってる。
 がんばるぞ!!


 男鹿和雄展で感動したのは、陽の温かさを感じたこと。
 日差しを浴びた木々なり古民家がとても温かく、そこにいたいと思わせた。
 そんな塗りをしてみたいと漠然と描いてみたのがこの絵だけど、見事にボロが出まくったね^^;
 実際に陽を浴びた人物をじっと観察したい。
 「暖かさ」を表現できる塗りを習得したいよ。
 
 そしてもう1つ感じたのが「静寂」
 数日前、仕事から帰ってきて、何だか漠然とharuさんのお宅のmomoちゃんが描きたくなった。

 クタクタの頭の中で何を感じたのかね。
 いつも顔ばっか描いてるくせに、体も描いてみたくなった。
 普段やらないことをやったのでお下手なのはご了承ください。
 「暗さ」の中に感じる光を感じさせたかったのが本音なんだけど、その「暗さ」にやすらぎなりを与えられたらどんなに素敵かしら。
 
 こう、何か自分の描きたい絵の方向性が見えそうで見えない。
 もどかしいわ。
 
 不思議と、妙に上達熱が芽生えている今日この頃なのでした。